こんにちは(´▽`)
しょーわです。
社会人になってから全く触れてこなかった英語...。
学生時代も避けてきましたが(笑)
高卒認定試験もギリギリのC判定で、中学英語のやり直しが必要なレベルからのスタートとなりました。
日記みたいな感じですが、レポートへ取り組むにあたり使っている参考書も紹介します。
・英語が苦手でなかなか勉強が進まない...。(私も亀の歩みで進んでいます(;´・ω・))
・いろいろな本を買ったけど、結局わからない...。
進捗
英語Ⅱ
3日がかりでなんとか完了(;´・ω・)
慶應通信のテキストに加えて、このあと紹介する参考書を使用。
単語の意味はネットで調べながら勉強を進めました。
英語Ⅰ
英語Ⅰは現時点で未完了...。
英文読解がうまくできない(うまく文章に落とし込めない)状態が続いています。
文法の基礎をしっかり頭に入れること&長文を見たときに文の区切りがまだちゃんと理解できていないことが課題なので、期限までになんとか仕上げるぞ(; ・`д・´)
英文法の参考書
私が使用している参考書がこちら。
読んだ感想は「各文法は何を表現するためのモノなのかが解説されている本」だと思います。
各文法を型にはめて分類するのではなく、実際に話すときのイメージに置き換えて説明されているのでページをめくる手が進み、2日で1周目(約260ページ)を読み終わりました。
英文読解の参考書
私が使用している参考書がこちら。
最初に品詞、文型などの基礎知識をおさらいしてから本編につながっていきます。
本編はドリルになっていて、見開き左が解説、右が練習問題となっており1ページずつ進めていけるので気軽に始められるところが、勉強が苦手な私にぴったり(笑)
まだ、3分の1くらいしかできていませんが最後までやりきります!
かくいう私はレポートの提出期限があと2週間を切りました(;^_^A
提出完了の報告ができるよう頑張ります!!