こんにちは(´▽`)
しょーわです。
7月の科目試験に向けて勉強をしてきましたが、力及ばず履修計画を変更しました(。-`ω-)
「自分はこんなにもダメなのか…。」と落ち込んでいます。
でも、きちんと計画を練り直せして巻き返す!
私の失敗を知っていただくことで慶應通信に入学されて勉強がうまくいっていない方の励みやこれから慶応通信に入学される方の反面教師として少しでもお役にたてればとおもいます。
それでは履修計画の見直しをしていきましょう!
履修計画の変更内容
7月科目試験で5科目を目指そうとしていましたが、提出できたのは1科目のみ。
力及ばないどころではないですね...。
全然間に合ってないですorz
では、何がいけなかったのか。
反省点
敗因は「スケジュール管理ができていなかった」これに尽きます...。
レポートの締め切り日しか気にせず、時間がなくなってきたらできそうな科目のテキストを読んで「やっぱり無理...。」と全く勉強を進めることができませんでした。
間に合わなくて当たり前です...。
改善方法
今回は10月科目試験のレポート〆切前日(8/31)までを科目数で案分しました。
(97日間÷4科目=1科目につき約24日)
意外と使えるな(; ・`д・´)
なんて考えていると、また間に合わなくなるので1科目につき14日間を目標に進めていくことにします!
★目安★
・テキストを読むのに7~10日
・レポートの作成で4日
失敗してからが勝負(笑)
しっかり反省して、日々取り組んでいきます!
<スポンサードリンク>