[TOPICS] 慶應通信 / 出願から合否まで / 選考期間
慶應通信に出願したんですけど、結果がなかなか届かないんです...。
不安ですよね。
私も出願受付がはじまった初日に出しましたが、その分早く届くなんてことはありませんでした。
こんにちは(´▽`)
しょーわです。
慶應通信に出願したはいいものの、なかなか結果が届かず「不備があって選考されてないのかな?」「結果が遅いと不合格なのかな?」と不安になられる方も多いと思います。
安心してください!「時間」かかりますよ!
私は出願期間の初日に送り、1か月半かかりました。。
ぜひこの記事を読んで、心の安寧を取り戻してください(´ω`*)
選考スケジュール
2020年度(74期)春の場合は下記日程にて、入学選考が行われました。
・受付期間:2020年2月10日~2020年3月10日(消印有効)
・選考期間:出願後、1か月から1か月半
実際にかかった期間
選考スケジュールを見て、てっきり早く出せばその分早く結果がくると思っていた私は受付開始の2020年2月10日に書類を送付(;´∀`)
しかし、選考結果を受け取るまで1か月半かかりました。(土日祝、当日を含む46日間)
はやる気持ちは痛いほどわかりますが、気長に待ちましょう!
・願書の提出:2020年2月10日(受け取り:2月12日)
・受領証 :今回はなし
・選考結果 :2020年3月26日 受け取り
補足|受領証について
私も願書の提出後、選考結果がでるまでの日数について調べました。
先輩方の投稿では受領証なるものがあるようでしたが、今回は受領証が届くことはありませんでした。
合格通知
選考スケジュールと併せて、合格通知の所感もお伝えします!
合格だと厚みがあるとか、不合格だとペラペラとか...。ネットに情報たくさんありますよね。
実際に受け取った感想は「小さくて、軽い、大した厚みではない」です。
郵送方法
まずは郵送方法ですが、郵便書留。
Twitterの投稿をチェックしてましたが、こちらは合否問わず郵便書留で届くようです。
サイズ
サイズはA4三つ折り
”慶應通信 合格”などの検索結果で画像がでてくるのでその通りなんですが、とてもコンパクトでした。
同封物
合格通知と手続きに必要な書類が2つ。
恐らく、不合格との違いは手続き書類2つ。そんなん誤差じゃん。。
大して厚みもなくて焦りました(笑)
・合格通知
・学費等納入のご案内(払い込み用紙)
※裏に住民票の提出票
・住民票提出用の封筒
まとめ
この記事では慶應通信の出願から合格通知が届くまでをお伝えしました!
選考結果を受け取るまでに1か月半かかった。
合格通知は「小さくて、軽い、大した厚みではない」
不安な気持ちは痛いほどわかりますが、焦っても結果は変わりません。
ぜひ、大きな心で通知を待ち受けてください(´ω`*)
これから慶応通信に出願される方のご健闘をお祈りしています!!